オフィス分野
カタログ
セミナー
ショールーム
サポート・お問い合わせ
企業情報
HOME
企業情報top
商品・サービス情報
公共分野(教育・自治体)
情報システム分野
オフィス分野
トップ
商品・カタログ
New Products
チェア
デスク・ワークプレイスシステム
ミーティング・会議
国産材活用家具
ラウンジ・アクティブ
コミュニケ―ションファニチュア
ワークブース
SmartInfill
Steelcase
収納・ロッカー
パーティション・間仕切り
役員・応接
カウンター・
ロビーアクセサリー
ロビーチェア
LED照明
サービス&ソリューション
ウチダのソリューション
働き方変革コンサルティング
オフィス移転・リニューアルサービス
プロジェクトマネジメント・ファシリティマネジメント
オフィスデザイン・構築サービス
オフィスワークナビゲーションシステム
TrendRent(オフィス家具・機器レンタル)
AVシステム・ネットワーク(ICT環境)工事
デジタルサイネージソリューション
顧客接点の場 構築サービス
Smart Building Integration(スマートビルディング)
省エネソリューション[脱炭素・省エネ対策]
分野別ソリューション
福祉・医療
官公庁・自治体
大学・研究機関
導入事例
働き方改革
働き方改革とは?
UCHIDA が考える働き方改革とは
コンテンツ
働き方改革の課題解決Navi
テレワーク・会議特集
働き方改革コラム
自社実践紹介
サービス紹介
製品・ソリューション
働き方変革コンサルティング
その他
働き方改革を支える会議アイデア
オンライン会議アイデア
働き方改革のヒントとなる資料・冊子
オフィス見学ツアーのご案内
オフィス移転
・リニューアル
ウチダのオフィス移転コンサルティング
オフィス移転コンサルティング
サービス案内
事例紹介
お客様の声
FAQ
移転・リニューアルの前に
ワークプレイス簡易診断
オフィス移転セミナー
オフィス見学ツアー(東京・大阪)
オフィスづくりコラム
攻めるオフィス移転の進め方
お役立ち資料ダウンロード
【チェックリスト付き】オフィス移転マニュアル
経営層から現場まで納得するオフィス作りの始め方
お役立ちコンテンツ
ダウンロード資料
オフィス分野
コラム・更新情報
【2023年版】よく見られた人気コンテンツBest10
トピックス
【2023年版】よく見られた人気コンテンツBest10
2023年12月12日
早いもので12月も中旬に差し掛かりました。
今年一番見られたコラムや事例など、「コンテンツBest10」をまとめました。見逃した、もう一度見たいコンテンツなどあれば、ぜひご覧ください。
【第1位】東日本旅客鉄道株式会社 東京建設プロジェクトマネジメントオフィス 様(オフィス移転 事例)
移転にあたり組織編成と働き方の変革を行い、それにふさわしいオフィスのあり方を追求された東日本旅客鉄道 東京建設プロジェクトマネジメントオフィス 様。
コミュニケーションの活性化と効率性を重視した空間デザインとICT、コンテンツによって「究極の安全」への強い思いを継承した、温もりのある快適なオフィスを実現しました。
導入事例ページはこちら
【第2位】出社したくなるオフィスの作り方 ~コミュニケーションを活性化して生産性を向上~(オフィスづくり コラム)
今、改めてオフィス環境づくりが注目を集めています。在宅勤務やシェアオフィスなども併用した働く場の多様化、社内外問わずオンラインコミュニケーションが日常化する働き方が進む中で、ワーカーが出社したくなる、また、最大限のパフォーマンスを発揮できるオフィスの作り方とは何か、解説します。ぜひ参考にしてください。
コラム記事ページはこちら
【第3位】株式会社YSK e-com 様(本社新館新設 事例)
人材が集って成長を続ける、ニューノーマル時代のさらに先を見越した新感覚のオフィスを創造されたYSK e-com様。
オフィス環境と福利厚生をはじめとする制度の両輪により、退職者ゼロを実現されています。
導入事例ページはこちら
【第4位】フリーアドレスが産み出すダイバーシティとは、実はイノベーションの宝庫(働き方改革 コラム)
京都大学をはじめ、多くの大学で導入されている「オープンラボ」をご存じですか?
本記事では、フリーアドレスの研究施設版ともいえる「オープンラボ」にフォーカスし、イノベーションを促進するスペースとしてのフリーアドレスについてわかりやすく解説します。
コラム記事ページはこちら
【第5位】人的資本経営と組織の心理的安全性 - 白河桃子の働き方改革コラム 第2弾(働き方改革 コラム)
白河桃子氏による連載コラム「働き方改革x人的資本経営最前線」より、「第2回:人的資本経営と組織の心理的安全性」の記事がランクインしました。そもそも人的資本経営とはなにか?本連載では、ビジネスパーソンの方へ、今更聞けないさまざまなワードを読み解きながら、働き方改革や人的資本経営の最前線を分かりやすくお伝えします。
コラム記事ページはこちら
【第6位】アットホーム株式会社 様(オフィスリニューアル 事例)
創業55周年を機に、日比谷オフィス1階を全面リニューアルされたアットホーム株式会社様。
自社の歴史に加え事業内容やCSR活動などを魅力的・効果的に来訪者へお届けでき、誰でも簡単に、みんなが使える場を、ICTとオリジナルコンテンツで実現しました。
導入事例ページはこちら
【第7位】オフィスでのWeb会議や集中業務におすすめのワークブース ~事例も交えてご紹介(オフィスづくり コラム)
ここ最近出社の割合も高まっており、オフィスでのWeb会議や集中業務の場所にお困りではありませんか?個室ではなくても、少し囲われただけでも十分「こもり感」があり、意外と周りの音も気にならないものです。
コラム記事ページはこちら
【第8位】「オルガテック東京2023」出展レポート(イベントレポート)
2023年4月26日(水)~28日(金)に開催されました「オルガテック東京2023ワークプレイス トレードショー」に出展いたしました。
展示コンセプトは、イノベーションを引き起こすチームのための拠点「Team Base」。展示ブースの動画や、バーチャルブース内を散策しながら展示ソリューションをご覧いただける3Dコンテンツをご用意しました。
イベントレポートページはこちら
【第9位】Happy Elements株式会社 様(本社移転 事例)
スマートフォン向けのゲームの開発・運営を手掛けられているHappy Elements株式会社様では、ちょっとした温度感のすり合わせなど、顔が見える形での密なコミュニケーションが不可欠でした。そのためには行きたくなる会社、出社した方がよい1日が過ごせると思われる場所にしなくてはいけない、と、個々が高いパフォーマンスを発揮でき、安全で心地よく、業務に集中できるモノづくり空間を構築されました。
導入事例ページはこちら
【第10位】偶発性がメリットを呼び込む!経験的フリーアドレス幸福論(働き方改革 コラム)
「フリーアドレス幸福論」とはいったい何のことでしょう!?
本記事では、筆者の経験や体験談も交えて、フリーアドレスにおける偶発的な出会いがもたらすメリットについてわかりやすく解説します。
コラム記事ページはこちら
まとめ
2023年もたくさんの方にオフィス分野サイトを見ていただき、誠にありがとうございました。
今年は、改めてオフィスを価値ある場所として、出社したくなる場所、より生産性高く働くことができる場所にするため、オフィスづくりや働き方をお客さまと共に考えることが多かった1年でした。
ウチダは、新しい働き方に対応したオフィスの構築はもちろん、木のぬくもりや心地よさをを活かした空間づくり、ICTソリューション・IT製品の導入が得意です。出社したくなるオフィスづくりにおいても様々なご提案が可能です。
2024年も引き続きよろしくお願いいたします!
[2023.12.12 公開]
著者
オフィス分野 コラム編集チーム
内田洋行
オフィス分野
のコラム編集チームです。オフィス空間づくりやオフィスデザイン、働き方に関するお役立ち情報やトレンド情報をお客さまにご紹介します。
記事の一覧に戻る
おススメの記事
オフィスに仮眠室を導入!設置のメリットや活用のポイントを紹介
会議室不足解消の新解答 ~なぜ今、オープンミーティングスペースなのか~
オンライン会議をもっと簡単・高品質に!ClickShareのご紹介
オフィスラウンジとは? ~交流を生み出し価値創造へ
【2024年版】よく見られた人気コンテンツBest10
【グリーン導入で快適オフィス】オフィスグリーンのメリットとは?
ダイヤモンド社・HRオンライン掲載のお知らせ「オフィス変革の潮流」
オフィスでのアコースティックデザイン
身の回りの「働き方改革」取り組みのススメ
新年度にあたり~アクティブ・ラーニング型の研修環境を整えよう
出社したくなるオフィスの作り方 ~コミュニケーションを活性化して生産性を向上~
自分でできる!日々の業務を効率化(ローコード開発ツールのご紹介)
自社でより高品質なウェビナー等のオンライン配信を実現する、配信ルーム(配信スタジオ)を作りませんか?
ハイブリッド会議をうまく進めるポイント ~出社メンバー・リモート参加メンバーの双方にとって快適な会議環境とは?
オフィスでのWeb会議や集中業務におすすめのワークブース~事例も交えてご紹介
チェアがよみがえる!オフィスクリーニング
一覧へ
カテゴリ
ALL
トピックス
インフォメーション
メディア掲載
商品・サービス
サポート情報
イベント・セミナー
その他
新製品や最新事例などを
いち早くお知らせします(登録無料)
カタログ
お役立ち資料
お問い合わせ・資料請求
お電話での
お問い合わせ
フリーダイヤル
0120-077-266
祝祭日を除く月曜日から金曜日
午前9時~午後5時
TOP