「働き方」と「働く場」の変革を通じて、ビジネスの成長を支援します。
ビジネス環境が大きく変化する中で競争に勝ち残るためには、より生産性が高くいきいきとした組織の実現が急務であり、そのために、組織横断的なコミュニケーションの活性化、情報や知識の共有、会議の生産性の向上、ICTの高度活用といった「働き方」の変革に注目が集まっています。
内田洋行は、創造性・効率性・躍動性に満ちた企業風土を生み出す「働き方」の実現に向け、変革目的・目標の明確化、変革施策の抽出と成果の可視化、社員の参画の醸成といったプロセスを、お客様の状況に合わせた最適な方法でご支援します。
特に、ワークショップなどを通じて、社員が自発的に働き方変革活動に参画し、新たな企業風土を生み出すプロセスは、数多くの現場で経験値を積んできたコンサルタントが、計画策定からファシリテーションまで一貫してご支援します。
働き方変革コンサルティングの5つの特長
- 1. 「働き方」と「働く場」を連携した変革をご支援します。
- 2. 変革の目的・目標・手段を解りやすく可視化します。
- 3. 成果目標を解りやすく共有し、評価構造をつくり数値で評価します。
- 4. 限られた時間で成果を出す方法論を持っています。
- 5. 変革に社員を参画させ「自分ごと」化します。
働き方変革コンサルティングの主なサービスメニュー
「働き方」可視化支援メニュー
- ワークスタイル診断プログラム
-
- 「Team Culture Visualizer」
- 「Work Performance Viewer®」
- 「Issue Finder」
- 診断プログラムを用いて、「組織風土の傾向」「ワークスタイルの強みと弱み」「働き方に関わる組織課題」を可視化します。
- クイックコンサルティング
はこちら
- 変革評価プログラム
-
- 評価構造の策定
- 変革KPIの設定と測定方法の検討
- スパイラルアップのための改善点の明確化
- 働き方変革の推進状況と成果を可視化し、変革の進捗と更にステップアップするための課題を明らかにします。
「働き方」変革推進支援メニュー
- 変革フレームワーク
策定プログラム
-
- 変革目的の可視化
- 変革目標の可視化(シーンメイキング©)
- Change Working 戦略マップ©の策定
- フレームワーク策定メソッドを用いて、働き方変革の目的・目標・手段を明らかにし、変革推進活動の枠組みをつくります。
- 変革促進施策
推進プログラム
-
- 変革促進施策の正規化と優先順位検討
- 変革促進施策の推進体制の検討
- 変革推進活動の支援
- 働き方変革を進める変革促進施策を抽出し優先順位を明らかにしたうえで推進体制づくりを行います。
- スパイラルアップ
支援プログラム
-
- 変革進捗状況のレビュー
- 進捗阻害要因の抽出と対応策の助言
- 定着化プログラムの策定
- 働き方変革の推進状況と成果のレビューに基づき、進捗のボトルネックの排除と更なるステップアップの方策を検討します。
「働き方」変革に関わる個別支援メニュー
- 総意形成支援プログラム
-
- 総意形成セミナー
- 総意形成タウンミーティング
- ワークスタイルムービー
- 変革着手のための環境づくり、社員の参画の醸成、「踊り場」からの脱出など、様々な過程で、変革に対する意識を喚起する支援をします。
- ビジョン共有支援プログラム
-
- シーンメイキング©メソッドを用いたビジョンの共有
- 変革推進ファシリテータの育成
- 社員が企業理念や変革ビジョンに共鳴し変革に参加するための、目標感の共有や共感醸成をご支援します。
- 業務可視化支援プログラム
-
- ABC/ABMを用いた業務の可視化
- アクティビティ単位の策定と可視化
- ABC/ABM(Activity Based Costing / Activity Based Management)を応用し、生産性測定のための業務の可視化を行います。
実績紹介
カタログのご紹介