部署やプロジェクトの枠組みとは関係なく、ユーティリティや休憩スペースでの交流が、ビジネスのヒントになっていることはありませんか? 社内コミュニケーション活性化のためのスペース&ツールで生まれたアイデアが、製品・サービスを開発・向上させるきっかけとなります。
人が集まれば、情報も集まる。ひとりひとりが持つ情報の“ 出会い” は、全く新しいアイデアが生まれる大きな” チャンス”。人が行き交う場にマグネットスペースをプラスすることで、コミュニケーションの活性化につながります。
何気ない会話が内容のあるブレストへ。
気さくで、気らくな共有空間
何気ない会話が徐々に盛り上がって、内容の濃いブレストへ発展するような、気さくで気らくなコミュニケーション空間です。社内のワーカーが思い思いの時間をもとめて次々と集まり、活発な交流につながります。
新鮮なヒラメキを斬新なビジネスへ。
アイデアを眠らせない空間プラン
いつでも利用できる気軽で開放的なミーティングエリアを、ワークスペースのすぐ横にレイアウト。わずかな移動で効率の良いディスカッションができます。
人が行き交う場所を、知的発見の空間に
資料が揃い、ちょっとした休憩もとれる空間では、情報収集の過程や休憩時間にたまたま手にした一冊の本などから、新しい発見が期待できます。
ゲストを招き、スタッフも活用する、開放的なレセプション空間
ワークスペースやミーティングスペースに接したフロアの一画でも、レセプション空間が生まれます。適度な開放感をもたせて、風通しのよいコミュニケーションを実現します。
関連商品:アクティブコモンズ
ちょっと腰掛けて話し合いができるテーブルがある。最新の情報がランダムに流れるデジタルサイネージがある。
ふと思いついた人と話ができるように遠隔会議システムが常にスタンバイ状態にある。そんなツールがコミュニケーションのさらなる活性化につながります。
情報表示
ワークエリアのいたるところにディスプレイを設置し、各部署の情報を流すことによって他部署の動きが自然に見てとれ、組織内コミュニケーションの円滑化やモチベーションアップにつながります。
アイデアを書き込める
思いつくままに書き込まれたホワイトボードの内容をデータとして共有。スクリーンに投影された資料にもどんどん書き込んでアイデアをブラッシュアップしていきます。
集まる家具
休憩スペースや、作業台として使えるテーブルがあれば、ドリンクを飲みながらカジュアルなミーティングをしたり、大きな資料を広げて意見を出し合ったりと、人と情報が集まる場になります。
電子看板システム
さまざまな情報を同時に表示することができる、マルチメディア対応のソフトウェアです。文字テロップ、静止画・動画、HTML情報、など各種コンテンツの表示形式とスケジュールを設定し、配信することができます。
Deldea(デルディア)
取り付けるだけで、既存のホワイトボードを電子ホワイトボード(電子黒板)として利用することができます。
ホワイトボードに貼り付ける操作シートにより、プロジェクタで投影したパソコン画面への書き込み、拡大、画面の保存などが簡単に行え、プレゼンテーションやミーティングを効果的にサポートします。
SmartInfill(スマートインフィル)
建築躯体に手を加えることなく情報化空間を構築するシステム・プロダクトです。スマートインフィルの各パーツとICT機器を自由にマウントすることで多様な空間を構築することができます。また、構築後の組み換え、増設、デバイスの取り替えも容易に行うことが可能です。
アクティブコモンズ
いつでも、どこでも、だれでも情報にアクセスできる環境。また、部署や企業の枠組みを超えてビジネスが動く現在のオフィスには、これまでと違った視点のオフィスファニチュアを取り入れることをおすすめいたします。
ディスプレイに表示するいろいろな情報
業務に関する情報だけでなく、おすすめランチスポット、社内サークルの情報などカジュアルな話題をコンテンツとして流すことで、その情報に社員が集まってきます。
※社内用コンテンツのサンプル画面です。
内田洋行は、さまざまなソリューションを体感いただける双方向型のコミュニケーション・スペースをご用意しております。
ぜひ、ご体験ください。
ショールームご見学のお申し込みはこちら
UCHIDA MORE INFORMATION