Realsize Presenter
大画面マルチプレゼンテーションシステム Realsize Presenter リアルサイズプレゼンター

マルチスクリーン環境を1台のPCで楽々操作、
説得力や迫力のあるプレゼンテーションを実現

このような課題を解決できます!

  • 製品・サービスを、魅力的に顧客に伝えるプレゼンテーションを行いたい
  • 会議やミーティング、ブレインストーミングを活性化させたい
  • 学校の授業で子どもたちの集中力・参加意欲が高まるデジタル教材を活用したい
  • 博物館・美術館などで、来場者に向けて大画面で臨場感のある体験を提供したい
  • 誰でも簡単にマルチスクリーン環境を操作できるようにしたい
マルチスクリーン環境を1台のPCで楽々操作、
説得力や迫力のあるプレゼンテーションを実現
画面一面に大きくコンテンツを表示させたり、複数のコンテンツを並べて表示しながらさまざまな用途で使用できるマルチスクリーン環境。Realsize Presenter(リアルサイズプレゼンター)は、そのマルチスクリーン環境を、かんたんな操作で使いこなすためのソフトウェアです。
プレゼンテーションのために用意した資料を、簡単な操作でマルチスクリーン上にレイアウトできるため、専任の操作担当者が必要ありません。

主な機能・特長

マルチスクリーンを簡単にコントロール

プロジェクターやモニターに表示したいコンテンツを選択し、表示する位置やサイズの変更を1台のパソコンで管理できます。複数のコンテンツを同時に1ページ進めることもできます。

表示したいコンテンツをワンクリックで表示
さまざまなフォーマットのファイルが同時に操作画面に一覧でプレビュー表示 されるので、表示したいコンテンツをすぐに呼び出すことができます。
その場でファイルやコメントをアップロード
PCやスマホで二次元コードを読んでからファイルや付箋をアップロードすることができるので、ブレインストーミングなどのアイデア出しや、まとめる際に活用することができます。
強調したいコンテンツを大きく表示
コンテンツを自由に拡大縮小したり、部分の指定してサイズを入力することで簡単に実寸大に表示することができます。
PCレスですぐに使えるホワイトボード機能のイメージ

準備したプレゼンテーションを簡単に再現

プレゼンテーションの準備で事前に確認した表示位置やサイズを保存し、再現することができるので、効率的に説得力や迫力のあるプレゼンテーションが行えます。

機器構成例

システム構成例

利用シーン

プレゼンテーション
原寸大でリアルなシミュレーションが可能なため、製品やサービスのプレゼンテーションに活用できます。
セミナー・展示会
3画面のマルチスクリーンで聞き手に分かりやすいプレゼンテーションが可能です。
会議・ミーティング
参加者が各自のPCやスマホからコメントを付箋で出し合って、アイディアや資料をまとめることができます。
学校の授業で
複数の回答を同時に表示できるため、効率的な比較検討が行えます。
博物館・美術館
動物や美術作品などを実際の大きさに変換しそのスケール感を仮想体験することで、本や写真では伝わらない臨場感を演出できます。

動画

教室での利用シーン [約2分05秒]

(リアルサイズプレゼンター)

こちらもご覧ください

カタログ

カタログ

お役立ち資料

お役立ち資料

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求

お電話での
お問い合わせ
  • フリーダイヤル
  • 0120-077-266
  • 祝祭日を除く月曜日から金曜日
    午前9時~午後5時

TOP