木材利用ポイント対象のオフィス家具

木材利用ポイント事業は平成27年10月31日で終了となりました。

木材利用ポイント事業

地域材の需要促進・地域活性化のために、林野庁が主催する取り組みです。対象地域材を使用した製品を購入すると農林水産品や家具などと交換できるポイントが付与されます。

事業概要

木材利用ポイント事業は、地域材の適切な利用により、森林の適正な整備・保全、地球温暖化防止及び循環型社会の形成に貢献し、農山漁村地域の振興に資することを目的としています。
対象地域材を活用した木造住宅の新築等、内装・外装の木質化工事、木材製品及び木質ペレットストーブ・薪ストーブの購入の際に、木材利用ポイントが付与され、地域の農林水産品等と交換できます。

木材利用ポイント事業は平成27年10月31日で終了となりました。
主催:林野庁
ポイントの申請、プレゼント交換の申請など、 詳しくは林野庁WEBサイトをご覧ください。

林野庁木材利用ポイント事業HP「その木、どこの木?」
林野庁木材利用ポイント事業HP「その木、どこの木?」

内田洋行の木材への取り組み

働く場にこそ、木の心地よさを

「木は柔らかい、反る、割れる。」作り手側の意見ではなく、使う側の立場でポジティブに生かせないか?試しに自社ビル内で実践してみました。
オフィスに横たわる大木にようなフリーアドレス・デスク。「本当にここで仕事をするのか?」はじめはそんな意見まりましたが、今では人気スポットです。
手触り感、暖かさ。集中とリラックス。スチールと組み合わせたり、作りすぎないように工夫したりと、実践の中から木の良さを提案していきます。
内田洋行の国産材活用と木材への取り組み

内田洋行 新川第2オフィス 7F

製造工程(集成材)

  • 木材の伐採
    山から伐採された丸太を集積します。

  • 製材
    丸太の状態によって品質のランク分けを行い、適切な材に加工します。

  • 乾燥
    天然乾燥ののち、人工乾燥で含水率を12パーセント程度に落としていきます。

  • 製品加工
    フィンガージョイント加工によって集成します。

販売店のご紹介

下記、全国営業拠点および代理店で承ります。
詳しくはお客様サービスセンターへお問い合わせください。

カタログ

カタログ

お役立ち資料

お役立ち資料

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求

お電話での
お問い合わせ
  • フリーダイヤル
  • 0120-077-266
  • 祝祭日を除く月曜日から金曜日
    午前9時~午後5時

TOP